研究開発助成事業について

夢づくり・ものづくり支援事業助成金 概要

助成限度額・採択件数

・限度額  50万円以内(1案件)
・採択件数 5件程度(予算の範囲内)

応募スケジュール

(1)エントリーシートの提出
期間:2024年4月22日(月)~2024年5月31日(金)必着

チラシの裏面のフォーム又は本文に必要事項を記入し、
E-mailでkigyoshien(at)arc-net.or.jpに送付ください。
※(at)は@に置き換えてください。

件名:夢ものエントリー 会社名(又は氏名)
事業計画名:
事業概要:
事業に係る予算(概算):
応募者情報:事業者名、担当者名、住所、メールアドレス、電話番号

(2)エントリー終了後、開発内容等の詳細について、
企業支援グループ担当がヒアリング・申請案のブラッシュアップを行います。

(3)申請書の提出
期間:2024年4月30日(火)~2024年6月10日(月)

応募資格

道北地域(上川・留萌・宗谷)に主たる事業所を有し、6か月以上事業を行っている中小企業者(個人事業主を含む)・中小企業グループ(共同研究グループを含む)のいずれか。※

※中小企業:中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する企業

上川管内
  • 旭川市
  • 士別市
  • 名寄市
  • 富良野市
  • 鷹栖町
  • 東神楽町
  • 当麻町
  • 比布町
  • 愛別町
  • 上川町
  • 東川町
  • 美瑛町
  • 上富良野町
  • 中富良野町
  • 南富良野町
  • 占冠村
  • 和寒町
  • 剣淵町
  • 下川町
  • 美深町
  • 音威子府村
  • 中川町
  • 幌加内町
留萌管内
  • 留萌市
  • 増毛町
  • 小平町
  • 苫前町
  • 羽幌町
  • 初山別村
  • 遠別町
  • 天塩町
宗谷管内
  • 稚内市
  • 猿払町
  • 浜頓別町
  • 中頓別町
  • 枝幸町
  • 豊富町
  • 礼文町
  • 利尻町
  • 利尻富士町
  • 幌延町

応募内容・対象となる産業分野

新製品・新技術等の開発及び開発後の事業化について明確な構想等があるもの。可能性調査、ビジネスプランの検討、試作開発、販路拡大、生産性向上など、調査段階から事業化段階のいずれの段階でも対象となります。例えば、産業機械・設備、IT、環境・エネルギー、自動車部品、建築・設備機器、インテリア、食品、化粧品、ヘルスケア、介護用品等の分野における新製品開発や販路拡大等の応募を期待しています。

対象経費

報償費、旅費交通費、消耗品費、手数料、原材料費、機械装置費、印刷費、通信運搬費、使用料及び賃借料、委託料、外注加工費、負担金 等

過去の採択実績

食品加工技術の開発/ユニバーサルデザイン製品の開発/省エネ暖房システムの開発/新商品の開発及びブランド化(加工食品、鋳物、家具など)/情報関連のソフト、システム開発/土木・建築工事に関する装置開発/製品の量産化のための加工機の開発/省エネルギーに関する製品の研究開発/自動車部品の開発/地元をPRする映像コンテンツの配信、など

採択後、選定プランに対する支援内容

・ビジネスプランのブラッシュアップ
・専門機関へのコーディネート(大学、公設試験研究機関等の支援窓口や研究者等への紹介・斡旋)
・商品開発等における専門家の派遣及び指導
・展示会等など“人・もの・情報”に触れられる場への出展支援
・試作等の開発の推進
・ワーキンググループの設置による開発支援
・各種支援制度(補助金・助成金等)の紹介や申請サポート
・経営・技術相談として、財務・販売促進等のアドバイス
・技術開発や商品開発等に関する情報収集・提供

※開発プランの内容を勘案し、相談の上、支援内容を決定します

関連書類

採択後に必要となる様式等

本事業に関するお問い合わせ・相談窓口

一般財団法人 旭川産業創造プラザ
〒078-8801 旭川市緑が丘東1条3丁目1番6号 旭川リサーチセンター
TEL:0166-73-9210
FAX:0166-68-2828

夢づくり・ものづくり支援事業助成金(研究開発Ⅰ型)

夢づくり・ものづくり支援事業助成金 概要

助成限度額・採択件数

・限度額  50万円以内(1案件)
・採択件数 5件程度(予算の範囲内)

応募スケジュール

(1)エントリーシートの提出
期間:2023年4月25日(火)~2023年6月15日(木)必着

チラシの裏面のフォーム又は本文に必要事項を記入し、
E-mailでkigyoshien(at)arc-net.or.jpに送付ください。
※(at)は@に置き換えてください。

件名:夢ものエントリー 会社名(又は氏名)
事業計画名:
事業概要:
事業に係る予算(概算):
応募者情報:事業者名、担当者名、住所、メールアドレス、電話番号

(2)エントリー終了後、開発内容等の詳細について、
企業支援グループ担当がヒアリング・申請案のブラッシュアップを行います。

(3)申請書の提出
期間:2023年4月25日(火)~2023年6月30日(金)

応募資格

道北地域(上川・留萌・宗谷)に主たる事業所を有し、6か月以上事業を行っている中小企業者(個人事業主を含む)・中小企業グループ(共同研究グループを含む)のいずれか。※

※中小企業:中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する企業

上川管内
  • 旭川市
  • 士別市
  • 名寄市
  • 富良野市
  • 鷹栖町
  • 東神楽町
  • 当麻町
  • 比布町
  • 愛別町
  • 上川町
  • 東川町
  • 美瑛町
  • 上富良野町
  • 中富良野町
  • 南富良野町
  • 占冠村
  • 和寒町
  • 剣淵町
  • 下川町
  • 美深町
  • 音威子府村
  • 中川町
  • 幌加内町
留萌管内
  • 留萌市
  • 増毛町
  • 小平町
  • 苫前町
  • 羽幌町
  • 初山別村
  • 遠別町
  • 天塩町
宗谷管内
  • 稚内市
  • 猿払町
  • 浜頓別町
  • 中頓別町
  • 枝幸町
  • 豊富町
  • 礼文町
  • 利尻町
  • 利尻富士町
  • 幌延町

応募内容・対象となる産業分野

新製品・新技術等の開発及び開発後の事業化について明確な構想等があるもの。可能性調査、ビジネスプランの検討、試作開発、販路拡大、生産性向上など、調査段階から事業化段階のいずれの段階でも対象となります。例えば、産業機械・設備、IT、環境・エネルギー、自動車部品、建築・設備機器、インテリア、食品、化粧品、ヘルスケア、介護用品等の分野における新製品開発や販路拡大等の応募を期待しています。

対象経費

報償費、旅費交通費、消耗品費、手数料、原材料費、機械装置費、印刷費、通信運搬費、使用料及び賃借料、委託料、外注加工費、負担金 等

過去の採択実績

食品加工技術の開発/ユニバーサルデザイン製品の開発/省エネ暖房システムの開発/新商品の開発及びブランド化(加工食品、鋳物、家具など)/情報関連のソフト、システム開発/土木・建築工事に関する装置開発/製品の量産化のための加工機の開発/省エネルギーに関する製品の研究開発/自動車部品の開発/地元をPRする映像コンテンツの配信、など

採択後、選定プランに対する支援内容

・ビジネスプランのブラッシュアップ
・専門機関へのコーディネート(大学、公設試験研究機関等の支援窓口や研究者等への紹介・斡旋)
・商品開発等における専門家の派遣及び指導
・展示会等など“人・もの・情報”に触れられる場への出展支援
・試作等の開発の推進
・ワーキンググループの設置による開発支援
・各種支援制度(補助金・助成金等)の紹介や申請サポート
・経営・技術相談として、財務・販売促進等のアドバイス
・技術開発や商品開発等に関する情報収集・提供

※開発プランの内容を勘案し、相談の上、支援内容を決定します

関連書類

採択後に必要となる様式等

本事業に関するお問い合わせ・相談窓口

一般財団法人 旭川産業創造プラザ
〒078-8801 旭川市緑が丘東1条3丁目1番6号 旭川リサーチセンター
TEL:0166-73-9210
FAX:0166-68-2828

夢づくり・ものづくり支援事業助成金 概要

助成限度額・採択件数

・限度額  50万円以内(1案件)
・採択件数 9件程度(予算の範囲内)

応募期間

2022年7月1日(金)~2022年8月19日(金)17時必着

応募資格

道北地域(上川・留萌・宗谷)に主たる事業所を有し、6か月以上事業を行っている中小企業者(個人事業主を含む)・中小企業グループ(共同研究グループを含む)のいずれか。※

※中小企業:中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定する企業

上川管内
  • 旭川市
  • 士別市
  • 名寄市
  • 富良野市
  • 鷹栖町
  • 東神楽町
  • 当麻町
  • 比布町
  • 愛別町
  • 上川町
  • 東川町
  • 美瑛町
  • 上富良野町
  • 中富良野町
  • 南富良野町
  • 占冠村
  • 和寒町
  • 剣淵町
  • 下川町
  • 美深町
  • 音威子府村
  • 中川町
  • 幌加内町
留萌管内
  • 留萌市
  • 増毛町
  • 小平町
  • 苫前町
  • 羽幌町
  • 初山別村
  • 遠別町
  • 天塩町
宗谷管内
  • 稚内市
  • 猿払町
  • 浜頓別町
  • 中頓別町
  • 枝幸町
  • 豊富町
  • 礼文町
  • 利尻町
  • 利尻富士町
  • 幌延町

応募内容・対象となる産業分野

新製品・新技術等の開発及び開発後の事業化について明確な構想等があるもの。可能性調査、ビジネスプランの検討、試作開発、販路拡大、生産性向上など、調査段階から事業化段階のいずれの段階でも対象となります。例えば、産業機械・設備、IT、環境・エネルギー、自動車部品、建築・設備機器、インテリア、食品、化粧品、ヘルスケア、介護用品等の分野における新製品開発や販路拡大等の応募を期待しています。

対象経費

報償費、旅費交通費、消耗品費、手数料、原材料費、機械装置費、印刷費、通信運搬費、使用料及び賃借料、委託料、外注加工費、負担金 等

スケジュール

(1)応募終了後、開発内容等の詳細についてヒアリングに伺います。
(2)応募プランの内容を当財団の選定委員会で検討したうえ、選定プランとしての適否を決定し、通知いたします。
(3)選定プランに対する支援内容等については、後日、申請者と協議のうえ決定いたします。
(4)選定プランの内容と支援の成果等は公表しますが、それ以外は秘密厳守とします。
(5)事業対象期間は、(2022.4.1~2023.2.28)又は(2022.10.1~2023.8.31)の2種類です。

過去の採択実績

食品加工技術の開発/ユニバーサルデザイン製品の開発/省エネ暖房システムの開発/新商品の開発及びブランド化(加工食品、鋳物、家具など)/情報関連のソフト、システム開発/土木・建築工事に関する装置開発/製品の量産化のための加工機の開発/省エネルギーに関する製品の研究開発/自動車部品の開発/地元をPRする映像コンテンツの配信、など

採択後、選定プランに対する支援内容

・ビジネスプランのブラッシュアップ
・専門機関へのコーディネート(大学、公設試験研究機関等の支援窓口や研究者等への紹介・斡旋)
・商品開発等における専門家の派遣及び指導
・展示会等など“人・もの・情報”に触れられる場への出展支援
・試作等の開発の推進
・ワーキンググループの設置による開発支援
・各種支援制度(補助金・助成金等)の紹介や申請サポート
・経営・技術相談として、財務・販売促進等のアドバイス
・技術開発や商品開発等に関する情報収集・提供

※開発プランの内容を勘案し、相談の上、支援内容を決定します

関連書類

採択後に必要となる様式等

本事業に関するお問い合わせ・相談窓口

一般財団法人 旭川産業創造プラザ
〒078-8801 旭川市緑が丘東1条3丁目1番6号 旭川リサーチセンター
TEL:0166-73-9210
FAX:0166-68-2828

「2021年度 夢づくり・ものづくり支援事業(研究開発助成事業Ⅰ型)」の採択企業決定

道北地域(上川、留萌、宗谷)に主たる事業所を有するものづくりに意欲のある中小企業の新製品・新技術開発プランを応援するための助成制度です。 厳選なる審査を行い、下記事業者様が採択されましたのでご報告させていただきます。

採択事業(8件)
申請者 所在地 テーマ 概要
(株)キョクサン 鷹栖町 リサイクルウエスの生産性を向上させるための機械導入 リサイクルウエス製造業に取り組む事業者が、従業員の高齢化等の対策として既存商品の生産効率向上のために、新設備導入を行うもの。
(株)HandLax 旭川市 WEBサイトを活用した託児予約サービスの運用等 整骨、整体、エステ及び保育事業に取り組む事業者が、集客力及び顧客の利用利便性の向上のために、保育事業の予約等ポータルサイトの構築を行うもの。
(株)名寄高圧コンクリート興業 名寄市 漁港における外構工事工期短縮のための二次製品製造と沿岸部への販路開拓 漁港における外構工事工期短縮のための二次製品製造と沿岸部への販路開拓
(同)ドルクスフードプランニング 富良野市 現代の消費者ニーズに合わせた既存商品の改良及び販路拡大 飲食及び菓子製造業に取り組む事業者が、販路拡大のために新商品を開発し、それらの広告宣伝を行うもの。
(株)エンフード 旭川市 老舗激辛ラーメン店の経営資源を活用した燃焼系万能調味料の開発 飲食業に取り組む事業者が、コロナ禍の対策として新たに小売用の調味料を開発するもの。
(株)フーズ・ワン 旭川市 北海道大豆ミートを使用したヘルシー総菜の開発・ブランド化 食料品製造、小売業に取り組む事業者が、コロナ禍の対策として小売用の新商品を開発するもの。
緑川木材(株) 愛別町 自社製品を活用したオフィス家具の開発 木材加工業、小売業に取り組む事業者が、自社納品物を使用したデザイナーズ家具を試作し、それを用いた自社製品の販売促進を行うもの。
(同)コキア 当麻町 CNCルーター導入による造形試作の検証と新製品の開発 デザイン、製造業に取り組む事業者が、生産効率の向上を目的として新設備の導入を行うもの。