最終プレゼンテーション&創業応援セミナー開催決定!

2024年10月21日から12月6日にかけて、創業や新分野への進出を目指す個人、法人の方々よりビジネスプランを募り、計12件の応募がありました。

今回、その中から一次審査を通過した5件の最終プレゼンテーションを行います。(一般視聴可)

日時・内容

2025年2月22日(土)13:30~17:30

13:30~13:40
開会(挨拶及び応募者・審査委員の紹介など)

13:40~15:50
最終審査プレゼンテーション(5件)

16:00~17:00
過去受賞者たちの声(創業応援セミナー)
合同会社0024クッキングスタジオ 代表 大西哲也 様
道北ビジネスプランコンテスト2024 最優秀賞 (株)丸タ 田中青果 田中美智子 氏

17:00~17:30
結果発表・表彰式

開催方法

現地開催&WEB生配信

場所

ICTパークコクゲキ
(旭川市3条通8丁目842−2)GoogleMap

最終選考通過者

氏名 応募プランの名称 創業予定及び新事業展開地域
(有)木村石油 木村 修太 軽バン(車中泊仕様)のレンタカー事業 稚内市
髙橋 佑弥 「どこでも、だれでも、いつでも」ー公的保険外リハビリサービスー 旭川市
武田 朋恵 研修を通して輝く保育者へ、作業療法士が知識のおすそわけ 旭川市
(株)レボルト 竹村 友杜 高齢者特化の不動産ポータルサイト「高齢者向け賃貸ドットコム」 旭川市
Good More 好本 充德 名寄和牛で地域発展! 名寄市

※発表者は50音順に記載。当日の発表順は変更となります。

UPDATE EARTH コンペティションへのノミネートについて

一般財団法人UPDATE EARTH(デロイトトーマツベンチャーサポート(株))主催

本コンテストは、学生から事業者まで幅広い年齢・事業状況の方々が参加できる、国内最大規模のビジネスコンテスト「UPDATE EARTH コンペティション」(一般財団法人UPDATE EARTH(デロイトトーマツベンチャーサポート(株)主催) )ネットワークパートナとなっており、本コンテスト最終審査の対象者には次年度の当該コンテストへのノミネート権利が付与されます。詳しくは以下のバナーをクリックしてください。

UPDATE EARTH コンペティション事務局HP

過去の出場者、受賞者

これまでの出場者および受賞者は下記ページで紹介しております。

道北ビジネスプランコンテスト2024 開催!!

旭川産業創造プラザでは、道北ビジネスプランコンテスト開催協議会(構成市町村:旭川市、稚内市、名寄市、士別市、留萌市、富良野市、東神楽町、東川町、鷹栖町(以下「6市3町」と言います。))の事業委託を受けて、6市3町における創業と新産業の創出,企業の新分野進出を促進し経済の活性化を図ることを目的として,優れたビジネスプランと意欲的な事業展開を目指す方を支援するためのビジネスプランコンテストを実施します。

最優秀賞、優秀賞に選定された方には助成金(最優秀賞:40万円、優秀賞20万円)が副賞として進呈されます。また、応募頂いた方(希望者)にはインキュベーションマネージャーを始めとするスタッフが創業に至るまでの継続的な支援を行います。

道北ビジネスプランコンテスト2024 概要

応募資格

1~3のいずれかで、6市3町の市税・町税を滞納していない方が応募できます。

  1. 6市3町において2年以内に創業を予定している創業予定者およびそのグループ
  2. 6市3町で事業を営んでおり新分野への進出を予定している企業等の法人その他団体
  3. 6市3町で事業を営んでいる個人事業主
    ※ただし,宗教法人や政治活動を主たる目的とする法人およびその他団体,暴力団もしくは暴力団員の統制の下にある個人又は法人その他団体は除く。

募集プラン

次のいずれにも該当するビジネスプランを募集します。

  • 事業の本拠地が6市3町にある,又は6市3町での事業展開が見込まれるものであること。
  • 事業により提供される商品・サービスに新規性,独創性および実現性が認められ、かつ、当該事業により相当の利益が期待できるものであること。
  • 支援する事業として、社会通念上、適切と認められるものであること。
  • まだ事業化していない新商品や新サービスをもとに、2年以内に創業もしくは新事業展開を目指すもの(すでに事業化されたものは対象外です)。

※【創業者の例外】創業から2年を経過していない創業者が応募する場合は、すでに事業化されたビジネスプランであっても、本コンテストの対象とします。
※過去に各市町村等から表彰を受けたもの又は現在受けているもの、他の機関や団体における同様の事業で表彰されたプランは、本コンテストの対象となりません。

スケジュール

2024年10月21日(月) 応募受付開始
2024年11月22日(金) エントリーシート提出締切り
2024年12月6日(金) 応募締切り
2025年1月中 一次審査結果通知
2025年1月から2月 個別アドバイスの実施・プレプレゼン練習の実施
2025年2月22日(土) 最終審査プレゼンテーション、表彰式

応募方法

応募書類の提出【受付期間:2024年10月21日(月)から12月6日(金)】
下段にある『ビジネスプランコンテスト2024応募用紙』より各書式を ダウンロードし、ビジネスプランの内容について記載頂き、郵送または持参により提出してください。

※例年、事前の相談がないままビジネスプランのブラッシュアップや不足書類の確認などを行わずに応募される方がいます。特にビジネスプランのブラッシュアップは審査結果に大きな影響を与えますので、必ず事前に当財団窓口までご相談されることをおすすめします。

その他

詳細については、必ず『道北ビジネスプランコンテスト2024募集要項』をご確認ください。応募者は本募集要項の内容について了解し、同意されたものとします。

過去の出場者、受賞者

これまでの出場者および受賞者は下記ページで紹介しております。

お問い合わせ・お申込み

一般財団法人 旭川産業創造プラザ 企業支援グループ
〒078-8801 旭川市緑が丘東1条3丁目1番6号 旭川リサーチセンター
TEL:0166-73-9210
FAX:0166-68-2828
E-Mail:dbpc(at)arc-net.or.jp(道北ビジネスプランコンテストお問い合わせ専用)
※Eメールアドレス内(at)は@に置き換えてください。

お問い合わせ

一般財団法人 旭川産業創造プラザ 企業支援グループ
〒078-8801 旭川市緑が丘東1条3丁目1番6号 旭川リサーチセンター
TEL:0166-73-9210
FAX:0166-68-2828
E-Mail:dbpc(at)arc-net.or.jp(道北ビジネスプランコンテストお問い合わせ専用)
※(at)は@に置き換えてください。

道北ビジネスプランコンテスト2023

最終審査プレゼンテーション

受賞者

最優秀賞
氏名:(株)丸夕田中青果 / 地域:留萌市
題名:RUMOIの学びサロン~伝統食から魅せる食卓まで~

優秀賞
氏名:黒木 由布里  / 地域:旭川市
題名:道産ローズマリー製品の加工販売で持続可能な6次化を実現

旭川信金賞
氏名:宮内 早織 / 地域:旭川市
題名:アウェルネスライフを目指す助産師のフィットネス事業

来場者賞
氏名:黒木 由布里  / 地域:旭川市
題名:道産ローズマリー製品の加工販売で持続可能な6次化を実現

最終プレゼンテーション創業応援セミナー開催決定!

2023年11月1日から12月15日にかけて、創業や新分野への進出を目指す個人、法人の方々よりビジネスプランを募り、計14件の応募がありました。

今回、その中から一次審査を通過した5件の最終プレゼンテーションを行います。(一般視聴可)

日時・内容

2024年2月17日(土)13:30~17:30

13:30~13:40
開会(挨拶及び応募者・審査委員の紹介など)

13:40~15:50
最終審査プレゼンテーション(5件)

16:00~17:00
過去受賞者たちの声(創業応援セミナー)
道北ビジネスプランコンテスト2021 優秀賞 STudy Labo 代表 大櫃 麻依 氏
道北ビジネスプランコンテスト2022 最優秀賞 Femcare Salon Moana 代表 伊藤 綾 氏

17:00~17:30
結果発表・表彰式

開催方法

現地開催&WEB生配信

最終選考通過者

氏名 応募プランの名称 創業予定及び新事業展開地域
黒木 由布里 道産ローズマリー製品の加工販売で持続可能な6次化を実現 旭川市
田中 欽也 RUMOIの学びサロン~伝統食から魅せる食卓まで~ 留萌市
西野 綾夏 旭川市高校生 × 早期離職防止 × 入口支援からの新卒者育成環境整備 旭川市
宮内 早織 ウェルネスライフを目指す助産師のフィットネス事業 旭川市
横井 昴也 クリエイティブの力であなたの会社に新しい価値を! 旭川市

※発表者は50音順に記載。当日の発表順は変更となります。

UPDATE EARTH コンペティションへのノミネートについて

一般財団法人UPDATE EARTH(デロイトトーマツベンチャーサポート(株))主催

本コンテストは、学生から事業者まで幅広い年齢・事業状況の方々が参加できる、国内最大規模のビジネスコンテスト「UPDATE EARTH コンペティション」(一般財団法人UPDATE EARTH(デロイトトーマツベンチャーサポート(株)主催) )ネットワークパートナとなっており、本コンテスト最終審査の対象者には次年度の当該コンテストへのノミネート権利が付与されます。詳しくは以下のバナーをクリックしてください。

UPDATE EARTH コンペティション事務局HP

道北ビジネスプランコンテスト2023 開催!!

旭川産業創造プラザでは、道北ビジネスプランコンテスト開催協議会(構成市町村:旭川市、稚内市、名寄市、士別市、留萌市、富良野市、東神楽町、東川町、鷹栖町(以下「6市3町」と言います。))の事業委託を受けて、6市3町における創業と新産業の創出,企業の新分野進出を促進し経済の活性化を図ることを目的として,優れたビジネスプランと意欲的な事業展開を目指す方を支援するためのビジネスプランコンテストを実施します。

最優秀賞、優秀賞に選定された方には助成金(最優秀賞:40万円、優秀賞20万円)が副賞として進呈されます。また、応募頂いた方(希望者)にはインキュベーションマネージャーを始めとするスタッフが創業に至るまでの継続的な支援を行います。

道北ビジネスプランコンテスト2023 概要

応募資格

1~3のいずれかで、6市3町の市税・町税を滞納していない方が応募できます。

  1. 6市3町において2年以内に創業を予定している創業予定者およびそのグループ
  2. 6市3町で事業を営んでおり新分野への進出を予定している企業等の法人その他団体
  3. 6市3町で事業を営んでいる個人事業主
    ※ただし,宗教法人や政治活動を主たる目的とする法人およびその他団体,暴力団もしくは暴力団員の統制の下にある個人又は法人その他団体は除く。

募集プラン

次のいずれにも該当するビジネスプランを募集します。

  • 事業の本拠地が6市3町にある,又は6市3町での事業展開が見込まれるものであること。
  • 事業により提供される商品・サービスに新規性,独創性および実現性が認められ、かつ、当該事業により相当の利益が期待できるものであること。
  • 支援する事業として、社会通念上、適切と認められるものであること。
  • まだ事業化していない新商品や新サービスをもとに、2年以内に創業もしくは新事業展開を目指すもの(すでに事業化されたものは対象外です)。

※【創業者の例外】創業から2年を経過していない創業者が応募する場合は、すでに事業化されたビジネスプランであっても、本コンテストの対象とします。
※過去に各市町村等から表彰を受けたもの又は現在受けているもの、他の機関や団体における同様の事業で表彰されたプランは、本コンテストの対象となりません。

スケジュール

2023年11月1日(水) 応募受付開始
2023年12月15日(金) 応募締切り
2024年1月中 一次審査結果通知
2024年1月から2月 個別アドバイスの実施・プレプレゼン練習の実施
2024年2月17日(土) 最終審査プレゼンテーション、表彰式

応募方法

応募書類の提出【受付期間:2023年11月1日(水)から12月15日(金)】
下段にある『ビジネスプランコンテスト2023応募用紙』より各書式を ダウンロードし、ビジネスプランの内容について記載頂き、郵送または持参により提出してください。

※例年、事前の相談がないままビジネスプランのブラッシュアップや不足書類の確認などを行わずに応募される方がいます。特にビジネスプランのブラッシュアップは審査結果に大きな影響を与えますので、必ず事前に当財団窓口までご相談されることをおすすめします。

その他

詳細については、必ず『道北ビジネスプランコンテスト2023募集要項』をご確認ください。応募者は本募集要項の内容について了解し、同意されたものとします。

過去の出場者、受賞者

これまでの出場者および受賞者は下記ページで紹介しております。

お問い合わせ・お申込み

一般財団法人 旭川産業創造プラザ 企業支援グループ
〒078-8801 旭川市緑が丘東1条3丁目1番6号 旭川リサーチセンター
TEL:0166-73-9210
FAX:0166-68-2828
E-Mail:dbpc(at)arc-net.or.jp(道北ビジネスプランコンテストお問い合わせ専用)
※(at)は@に置き換えてください。

道北ビジネスプランコンテスト2022 開催!!

旭川産業創造プラザでは、道北ビジネスプランコンテスト開催協議会(構成市町村:旭川市、稚内市、名寄市、士別市、留萌市、富良野市、東神楽町、東川町、鷹栖町(以下「6市3町」と言います。))の事業委託を受けて、6市3町における創業と新産業の創出,企業の新分野進出を促進し経済の活性化を図ることを目的として,優れたビジネスプランと意欲的な事業展開を目指す方を支援するためのビジネスプランコンテストを実施します。

最優秀賞、優秀賞に選定された方には助成金(最優秀賞:40万円、優秀賞20万円)が副賞として進呈されます。また、応募頂いた方(希望者)にはインキュベーションマネージャーを始めとするスタッフが創業に至るまでの継続的な支援を行います。

道北ビジネスプランコンテスト2022 概要

応募資格

1~3のいずれかで、6市3町の市税・町税を滞納していない方が応募できます。

  1. 6市3町において2年以内に創業を予定している創業予定者およびそのグループ
  2. 6市3町で事業を営んでおり新分野への進出を予定している企業等の法人その他団体
  3. 6市3町で事業を営んでいる個人事業主
    ※ただし,宗教法人や政治活動を主たる目的とする法人およびその他団体,暴力団もしくは暴力団員の統制の下にある個人又は法人その他団体は除く。

募集プラン

次のいずれにも該当するビジネスプランを募集します。

  • 事業の本拠地が6市3町にある,又は6市3町での事業展開が見込まれるものであること。
  • 事業により提供される商品・サービスに新規性,独創性および実現性が認められ、かつ、当該事業により相当の利益が期待できるものであること。
  • 社会通念上、適切と認められるものであること。
  • まだ事業化していない新商品や新サービスをもとに、2年以内に創業もしくは新事業展開を目指すもの(すでに事業化されたものは対象外です)。

※【創業者の例外】創業から2年を経過していない創業者が応募する場合は、すでに事業化されたビジネスプランであっても、本コンテストの対象とします。
※過去に各市町村等から表彰を受けたもの又は現在受けているもの、他の機関や団体における同様の事業で表彰されたプランは、本コンテストの対象となりません。

スケジュール

2022年11月1日(火) 応募受付開始
2022年12月23日(金) 応募締切り
2022年1月中 一次審査結果通知
2023年1月から2月 個別アドバイスの実施・プレプレゼン練習の実施
2023年2月25日(土) 最終審査プレゼンテーション、表彰式

応募方法

応募書類の提出【受付期間:2022年11月1日(火)から12月23日(金)】
下段にある『ビジネスプランコンテスト2022応募用紙』より各書式を ダウンロードし、エントリーシート及びビジネスプランの内容について記載頂き、郵送または持参により提出してください。

その他

詳細については、必ず『道北ビジネスプランコンテスト2022募集要項』をご確認ください。応募者は本募集要項の内容について了解し、同意されたものとします。

過去の出場者、受賞者

これまでの出場者および受賞者は下記ページで紹介しております。

お問い合わせ・お申込み

一般財団法人 旭川産業創造プラザ 企業支援グループ
〒078-8801 旭川市緑が丘東1条3丁目1番6号 旭川リサーチセンター
TEL:0166-73-9210
FAX:0166-68-2828
E-Mail:dbpc(at)arc-net.or.jp(道北ビジネスプランコンテストお問い合わせ専用)
※(at)は@に置き換えてください。

道北ビジネスプランコンテスト2021

道北地域で新しいビジネスを目指す方々から応募のあったプランの中から、一次審査を勝ち抜いた方々が2月26日に最終審査プレゼンテーションを行い、審査の結果、最優秀賞他各賞並びに視聴者の方の投票による来場者賞が次のとおり決定しました! ご視聴くださった方々、審査員の方々、ファイナリストの皆様、セミナー講師重巣様、平良様、関係機関の方々誠にありがとうございました!

最終審査プレゼンテーション

日時

2022年年2月26日(土)13:30~17:30

受賞者

最優秀賞(複勝40万円)
氏名:南 亜太良 / 地域:鷹栖町
題名:日本初の北海道産穀物を原酒とした、クラフト・ジンの製造販売

優秀賞(副賞20万円)
氏名:大櫃 麻依 / 地域:旭川市
題名:言語聴覚士のための知識の共有と配信「全国のSTを支える事業」

旭川信金賞(副賞10万円)
氏名:佐藤 健作 / 地域:旭川市
題名:アウトドア&ウェディングツーリズム

来場者賞(副賞3万円)
氏名:南 亜太良 / 地域:鷹栖町
題名:日本初の北海道産穀物を原酒とした、クラフト・ジンの製造販売

配信会場風景

配信会場風景

配信風景

配信風景

配信風景:重巣敦子様セミナー

配信風景:平良真美子様セミナー

表彰式 来場者賞 南 亜太良 様

表彰式 旭川信金賞 佐藤 健作 様

表彰式 優秀賞 大櫃 麻依 様

表彰式 最優秀賞 南 亜太良 様

開催概要

日時

2022年年2月26日(土)13:30~17:30

開催方法

WEB開催

内容

13:30~13:40 開会(挨拶及び応募者・審査委員の紹介など)
13:40~15:50 最終審査プレゼンテーション(5件)

題名:言語聴覚士のための知識の共有と配信「全国のSTを支える事業」
概要:言語聴覚士に向けて、最前線でご活躍の先生方の知識・技術を提供し、知識の向上・スキルアップ、全国のSTで情報の共有できるサービスを提供しています。 サービス内容は、ZOOM Live講習・無料ZOOM勉強会・メルマガ、SNSなどで情報発信・教材提供・YouTubeでの配信を行っています。
氏名:大櫃 麻依 / 地域:旭川市

題名:でこ(強み)ぼこ(弱み)を活かして働く!児童発達支援事業・放課後等デイサービス事業
概要:・発達に困難を抱える児童に対し、保育園、学童事業と提携した一貫性のある途切れのない療育を行う。・作業療法士、社会福祉士、保育士を配置、それぞれの専門性を発揮した質の高い療育を行う。・3年後構想として中高生向けの放課後等デイサービスを展開、社会に参加する視点で支援を行い地域で活躍していく人材を育てる。
氏名:斉藤 幸波 / 地域:旭川市

題名:アウトドア&ウェディングツーリズム
概要:高付加価値・高単価・独自性を求めるカップルや夫婦に、大雪山周辺をフィールドに、ツーリズムと掛け合わせたウェディングプランを完全オリジナルでプロデュースする。大雪山周辺の自然を生かし、ここでしかできないウェディングを行う。
氏名:佐藤 健作 / 地域:旭川市

題名:「和紙×活版印刷×デザイン = 心の豊さと拠り所」(仮)
概要:北海道産の繊維や再生紙を原料としたSDGsにそった環境にやさしい和紙商品をさまざまな形で製造し販売。観光資源として北海道の魅力や日本の伝統を「紙」でPR。また、ペーパープロダクトでwebにはない物理的特性と社会に定着したコミュニケーションの慣習など通じて紙と活版印刷の強みや新しい価値を提供。
氏名:長岡 光宏 / 地域:富良野市

題名:日本初の北海道産穀物を原酒とした、クラフト・ジンの製造販売
概要:日本で初となる道産小麦を使った原酒によるクラフト・ジンの製造販売のビジネスモデル。昨今全国的に増える蒸溜所に続き、鷹栖町にてジン専門の蒸溜所を立ち上げ、オランダ製の蒸溜器を輸入し原酒からジンの製造を行う。販売は日本全国のバーテンダーや酒屋、一般小売店を対象とし、海外のインポーターとも連携する。
氏名:南 亜太良 / 地域:鷹栖町

※発表者は50音順に記載。当日の発表順は変更となります。

16:00~16:45 創業応援セミナー
「これから一歩踏み出す方へ、踏み出したい方へ」
リファインアカデミー株式会社 代表取締役
重巣 敦子 様
16:45~17:00 昨年受賞者の声
道北ビジネスプランコンテスト2020最優秀賞
平良 真美子 様
17:00~17:30 結果発表・表彰式

過去の出場者、受賞者

これまでの出場者および受賞者は下記ページで紹介しております。

お問い合わせ・お申込み

一般財団法人 旭川産業創造プラザ 企業支援グループ
〒078-8801 旭川市緑が丘東1条3丁目1番6号 旭川リサーチセンター
TEL:0166-73-9210
FAX:0166-68-2828
E-Mail:dbpc(at)arc-net.or.jp(道北ビジネスプランコンテストお問い合わせ専用)
※(at)は@に置き換えてください。