あさひかわ Biz Cafe
受講者募集中!
起業家を目指す方や起業後間もない方など、自らの夢と希望をビジネスを通じて実現したい方を応援するため、「あさひかわ Biz Cafe」を開講致します。起業に必要な知識やノウハウを学び、志を共にする企業家との交流ができます。様々な立場から各機関(※)が皆様の起業を応援します。また、産業競争力強化法に基づく認定創業支援事業のため、一定の要件を満たせば、登録免許税の軽減措置、信用保証枠の拡大等の支援策が適用されます。
* あさひかわ起業家支援ユニット(Asahikawa Supporting Unit for Entrepreneurs)【ASUE(アスエ~明日へ)】
協力団体:(一財)旭川しんきん地域振興基金、旭川商工会議所、あさひかわ商工会、日本政策金融公庫旭川支店、石丸販売能率研究所、ふたば税理士法人、小関税務会計事務所、社会保険労務士法人今井事務所、コワーキングスペースあさひかわ37、(一財)旭川産業創造プラザ、旭川市
対象
- 起業準備中の方、近い将来起業を考えている方、起業後間もない方、起業に関心のある方、事業承継する予定の後継者の方、第2創業、新分野進出を検討中の方。
- 年齢、性別、国籍、職業は問いません。(高校生、大学生も可)
開講内容
開講日
毎月第3木曜日に開講(4月:第4木曜日)
時間
18:30~
費用
WEB開催参加 無料(資料配布はありません)
※WEB開催詳細はお申し込みの方に電子メール等でお知らせします。
開催日 | テーマ | 講師(敬称略) |
---|---|---|
会場 | ||
2020年 4月23日(木) |
創業とは ~あなたの夢は実現するためにある~(経営) | IMD石丸販売能率研究所 所長 石丸信義 氏 (中小企業診断士) |
WEB開催 | ||
5月21日(木) | 創業時の資金計画の立て方、資金調達の基礎知識(財務) | 旭川信用金庫課題解決推進部 |
WEB開催 | ||
6月18日(木) | SNS等による販路開拓のポイント(販促) | Asahikawa Woman Support 安岡理沙 氏 |
WEB開催 | ||
7月16日(木) | 足元を固めての創業スタート(人材育成) | 社会保険労務士法人 今井事務所 |
WEB開催 | ||
8月20日(木) | 創業に向けての夢さがし(経営) | IMD石丸販売能率研究所 所長 石丸信義 氏 (中小企業診断士) |
WEB開催 | ||
9月17日(木) | 事業を成功に導く資金計画の作成 決算書の読み方(財務) |
ふたば税理士法人 |
WEB開催 | ||
10月15日(木) | フリーペーパー等の紙媒体を活用方法(販促) | 株式会社ライナーネットワーク 取締役 高塚麻紀子 氏 |
WEB開催 | ||
11月19日(木) | 経営者に求められるコミュニケーション力(人材育成) | 株式会社JBMEnterprise 代表取締役 馬場瑞穂 氏 |
WEB開催のみ | ||
12月17日(木) | 青色申告による個人事業の記帳と決算について(財務) | ふたば税理士法人 中村友恒 氏 (税理士) |
WEB開催 | ||
2021年 1月21日(木) |
夢実現のビジネスプランを作成しよう(経営) | 株式会社TRYOUT 代表取締役 中村領 氏 |
WEB開催 | ||
2月18日(木) | 経営者に必要な人材育成の考え方(人材育成) | 株式会社ネクストステップ 代表取締役 野村泰文 氏 |
WEB開催 | ||
3月18日(木) | 小規模事業者のためのマーケティング的視点(販促) | PlanningOffice"YK" 代表 加藤義一 氏 |
WEB開催 |
※12月以降につきましては、当HPにて順次お知らせいたします。
※ご希望の回のみ参加いただくことも可能です。
※開催日前日までにお申込下さい。但し、定員(30名)になり次第締め切ります。
※WEB参加(無料)は資料配布はありませんのでご了承ください。
※後⽇、追跡調査のためご連絡をさせていただく場合がございますが、ご了承ください。
起業までの流れ
- 申し込み(メール、FAX、電話)
↓ - 【BizCafe参加】
セミナー・交流会参加(各回定員30名)
↓ - 【起業準備】
※各種支援
例)シェアオフィス斡旋、資金計画・ビジネスプラン作り
↓ - 【起業】
※定期的にフォローアップ
例)インキュベ-ションマネージャーによる相談、専門家による経営相談
あさひかわBizCafeご利用の流れ
- 電話、Eメール、FAXのいずれかの方法でお申し込みください。初回の参加時に住所、電話番号などを登録していただきます(登録は随時受付します。)。 ※セミナー情報や連絡事項がありますので登録は必須です。
- 開催日の前々日までにお申し込みください(定員になり次第締め切ります。)。
- BizCafeに参加し、セミナーで知識やノウハウを学び、交流会では人脈作りにお役立てください。
- ご希望に応じて起業準備に必要な各種の支援を行います。(適宜)
- 起業後も定期的に経営相談などフォローアップを行います。
過去の開催実績
あさひかわBizCafe
年度 | 開講期間 | 延べ参加者数 | 平均参加者数 |
---|---|---|---|
平成25年度 | 6/25開講 毎月1~2回 年度内計15回開催 | 218 | 14.5 |
平成26年度 | 4/24開講 毎月1回 年度内計12回開催 | 225 | 14.1 |
平成27年度 | 4/23開講 毎月1回 年度内計12回開催 | 264 | 22 |
平成28年度 | 4/21開講 毎月1回 年度内計12回開催 | 257 | 21.4 |
平成29年度 | 4/24開講 毎月1回 年度内計12回開催 | 121 | 10.1 |
平成30年度 | 4/25開講 毎月1回 年度内計12回開催 | 182 | 15.2 |
令和元年度 | 4/25開講 毎月1回 年度内計11回開催 ※令和2年3月分については、開催見合わせ |
180 | 16.4 |
道北BizCafe
旭川市内だけではなく、道北の各地域においてもBizCafeを開催しております。
留萌地域
回・年月日 | 会場 | テーマ | 講師(敬称略) | 参加者数 | 延べ人数 |
---|---|---|---|---|---|
平成27年度 第1回 10/27 |
留萌信金本店 (留萌市花園町2) |
事業計画の作り方(経営) | 株式会社北海道新事業創造プラザ 代表取締役 吉澤慶記 |
13 | 18 |
平成27年度 第2回 11/24 |
マーケティング及び資金調達の方法(財務) | 5 | |||
平成28年度 第1回 11/16 |
留萌信金本店 (留萌市花園町2) |
プレゼンテーションとコミュニケーションの重要性 | 株式会社北海道新事業創造プラザ 代表取締役 吉澤慶記 |
7 | 11 |
平成28年度 第2回 12/7 |
創業時の資金計画の立て方 資金調達 の基礎知識 |
留萌信用金庫 あたご支店 支店長 山西宏彰 日本政策金融公庫 旭川支店 国民生活事業 融資第1課長 足立巧生 |
4 | ||
平成29年度 第1回 10/25 |
留萌信金本店 (留萌市花園町2) |
創業/会社経営 はじめの一歩 |
株式会社北海道新事業創造プラザ 代表取締役 吉澤慶記 |
6 | 13 |
平成29年度 第2回 11/28 |
創業時の資金計画 資金調達の基礎知識 |
留萌信用金庫 総合企画部・業務推進部 執行役員部長 山内和則 留萌商工会議所 指導課 指導課長代理 日野智和 |
7 | ||
平成30年度 第1回 11/29 |
留萌市港東コミュニティセンター (留萌市高砂町2) |
創業時の資金計画 資金調達の基礎 |
留萌信用金庫 執行役員 山内和則 留萌商工会議所 指導課長代理 日野智和 |
2 | 3 |
平成30年度 第2回 12/11 |
留萌信金本店 (留萌市花園町2) |
創業事例の紹介を通した創業時の心構え | 株式会社日本政策金融公庫 国民生活事業統轄 斉藤清和 |
1 | |
令和元年度 第1回 9/11 |
留萌信金本店 (留萌市花園町2) |
創業体験談 創業の心構え 創業者を囲んでの意見交換 |
うれしぱ保育サービス株式会社 代表取締役 鶴間雅之 |
7 | 13 |
令和元年度 第2回 10/1 |
留萌産業会館 (留萌市錦町1丁目1-15) |
事業計画書のつくりかた | エンレイソウ法律事務所 工藤保広 |
6 |
宗谷地域
回・年月日 | 会場 | テーマ | 講師(敬称略) | 参加者数 | 延べ人数 |
---|---|---|---|---|---|
平成27年度 第1回 10/7 |
キタカラKITAcolor (稚内市中央3) |
事業計画の作り方(経営) | 株式会社北海道新事業創造プラザ 代表取締役 吉澤慶記 |
9 | 15 |
平成27年度 第2回 11/9 |
マーケティング及び資金調達の方法(財務) | 6 | |||
平成28年度 第1回 10/11 |
キタカラKITAcolor (稚内市中央3) |
プレゼンテーションとコミュニケーションの重要性 | 株式会社北海道新事業創造プラザ 代表取締役 吉澤慶記 |
4 | 8 |
平成28年度 第2回 11/17 |
創業時の資金計画の立て方 資金調達 の基礎知識 |
稚内信用金庫 東支店 支店長代理 札場雄介 日本政策金融公庫 旭川支店 国民生活事業統括 斉藤清和 |
4 | ||
平成29年度 第1回 10/27 |
稚内総合文化センター (稚内市中央3) |
地域で輝く私を創造する!キラキラ輝く自分探し | 株式会社DKdo 取締役 黒井理恵 |
55 | 65 |
平成29年度 第2回 11/20 |
キタカラKITAcolor (稚内市中央3) |
スモールビジネス はじめの一歩 |
10 | ||
平成30年度 第1回 12/19 |
キタカラKITAcolor (稚内市中央3) |
創業事例の紹介を通した創業時の心構え | 株式会社日本政策金融公庫 国民生活事業統轄 斉藤清和 |
7 | 17 |
平成30年度 第2回 12/20 |
創業時の資金計画 資金計画の考え方 先輩起業家体験談 |
稚内信用金庫 小林靖 株式会社ノースイノベーション 代表取締役 湊寿正 |
10 | ||
令和元年度 第1回 10/28 |
キタカラKITAcolor (稚内市中央3) |
創業計画の立て方と事業開始後の留意点 創業時に知っておくべき税金のはなし |
稚内信用金庫 飯田祐二郎 高橋宏司税理士事務所 税理士 高橋宏司 |
9 | 16 |
令和元年度 第2回 10/29 |
創業前~黎明期の仕事術 | 株式会社北海道新事業創造プラザ 代表取締役 吉澤慶記 |
7 |
名寄・士別地域
回・年月日 | 会場 | テーマ | 講師(敬称略) | 参加者数 | 延べ人数 |
---|---|---|---|---|---|
平成27年度 第1回 10/8 |
駅前交流プラザ「よろーな」 (名寄市東1南7) |
事業計画の作り方(経営) | 株式会社北海道新事業創造プラザ 代表取締役 吉澤慶記 |
4 | 8 |
平成27年度 第2回 11/10 |
マーケティング及び資金調達の方法(財務) | 4 | |||
平成28年度 第1回 10/12 |
駅前交流プラザ「よろーな」 (名寄市東1南7) |
プレゼンテーションとコミュニケーションの重要性 | 株式会社北海道新事業創造プラザ 代表取締役 吉澤慶記 |
4 | 8 |
平成28年度 第2回 11/24 |
北星信用金庫士別中央営業部 (士別市大通東6) |
創業時の資金計画の立て方 資金調達 の基礎知識 |
北星信用金庫 業務部 副部長 杉本秀昭 |
4 | |
平成29年度 第1回 10/23 |
北星信用金庫士別中央営業部 (士別市大通東6) |
創業・会社経営 はじめの一歩 |
株式会社北海道新事業創造プラザ 代表取締役 吉澤慶記 |
7 | 17 |
平成29年度 第2回 11/21 |
naniroCAFE (名寄市西1南7) |
飲食店 小規模店舗創業 経営セミナー |
株式会社楽縁 代表取締役 冨樫大助 株式会社DKdo 取締役 黒井理恵 |
10 | |
平成30年度 第1回 12/4 |
北星信用金庫士別中央営業部 (士別市大通東6) |
創業時の事業計画 創業時の資金調達 |
日本政策金融公庫 旭川支店 国民生活事業 融資第二課長 坂口肇 |
5 | 11 |
平成30年度 第2回 12/18 |
naniroCAFE (名寄市西1南7) |
マーケティング及び資金調達の方法 | 株式会社楽縁 代表取締役 冨樫大助 株式会社DKdo 取締役 黒井理恵 |
6 | |
令和元年度 第1回 10/30 |
北星信用金庫士別中央営業部 (士別市大通東6) |
創業前~黎明期の仕事術 | 株式会社北海道新事業創造プラザ 代表取締役 吉澤慶記 |
3 | 5 |
令和元年度 第2回 11/12 |
駅前交流プラザ「よろーな」 (名寄市東1南7) |
起業家に必要なマーケティングの技法 | PLanningOffice"YK" 代表 加藤義一 |
2 |
富良野地域
回・年月日 | 会場 | テーマ | 講師(敬称略) | 参加者数 | 延べ人数 |
---|---|---|---|---|---|
平成27年度 第1回 10/13 |
ふらのマルシェ2 (富良野市幸町) |
ブランディングについて(経営) | 株式会社北海道新事業創造プラザ 代表取締役 吉澤慶記 |
13 | 18 |
平成27年度 第2回 11/18 |
「マーケティング(販路拡大)」について(販路開拓) | 5 | |||
平成28年度 第1回 10/14 |
ふらのマルシェ2 (富良野市幸町) |
創業時の資金計画の立て方 資金調達 の基礎知識 |
日本政策金融公庫 旭川支店 国民生活事業統括 斉藤清和 旭川信用金庫 地域振興部 調査役 富樫智幸 旭川信用金庫 富良野支店 支店長代理 上村拓也 |
16 | 19 |
平成28年度 第2回 11/21 |
事業計画の見直しと経営分析及びプレゼンテーションとコミュニケーションの重要性 | 株式会社北海道新事業創造プラザ 代表取締役 吉澤慶記 |
3 | ||
平成29年度 第1回 11/1 |
ふらのマルシェ2 (富良野市幸町) |
創業・会社経営 はじめの一歩 |
株式会社北海道新事業創造プラザ 代表取締役 吉澤慶記 |
8 | 12 |
平成29年度 第2回 12/6 |
旭川信用金庫 富良野地域での取り組み・地域振興の取り組み 創業時の資金計画の立て方 資金調達 の基礎知識 先輩創業者からの成功と失敗 |
旭川信用金庫 お客様支援グループ 課題解決推進部 調査員 富樫智幸 旭川信用金庫 富良野支店 支店長代理 近藤桂司 日本金融政策公庫 旭川支店 国民生活事業融資第2課長 坂口肇 フラノデザイン 代表 中村靖教 |
4 | ||
平成30年度 第1回 11/21 |
Café&Co- (富良野市本町2) |
事業計画及び資金計画の考え方 先輩創業者:フラノデザインの事業について |
日本政策金融公庫 旭川支店 上席課長代理 渋谷祥 フラノデザイン 代表 中村靖教 |
6 | 11 |
平成30年度 第2回 11/28 |
富良野市の中小企業振興事業 富良野商工会議所の創業支援 |
富良野市経済部商工振興係 係長 澤田圭一 富良野商工会議所 所長 年代哲也 |
5 | ||
令和元年度 第1回 11/20 |
コンシェルジュフラノ (富良野市本町2) |
「事業計画及び資金計画の考え方」について | 日本政策金融公庫 旭川支店 国民生活事業 融資第二課 坂口肇 |
5 | 8 |
令和元年度 第2回 10/11 |
創業前~黎明期の仕事術 | 株式会社北海道新事業創造プラザ 代表取締役 吉澤慶記 |
3 |
わかものBizCafe
旭川市内の高校生、短大生、専門学校生、大学生等を対象としたBizCafeです。
回・年月日 | 会場 | テーマ | 講師(敬称略) | 参加者数 | 延べ人数 |
---|---|---|---|---|---|
平成29年度 第1回 10/14 |
ハルニレカフェ (旭川市7-8) |
好きなことをやってみようという話 | 株式会社MARVELOUS 代表取締役 志水洪一 |
4 | 14 |
平成29年度 第2回 10/28 |
The chance to start a business | フラノデザイン 代表 中村靖教 |
10 | ||
平成30年度 第1回 10/13 |
Culture Space JBM4・8 (旭川市4-8) |
先輩起業家講演 参加者によるビジネスアイデアの発表 3つの事業プランを選定 事業プランを各担当班にてブラッシュアップ |
フラノデザイン 代表 中村靖教 |
10 | 19 |
平成30年度 第2回 10/14 |
ビジネスモデル事例紹介 事業プランのブラッシュアップ プレゼン・審査 |
フラノデザイン 代表 中村靖教 |
9 | ||
令和元年度 第1回 11/30 |
Culture Space JBM4・8 (旭川市4-8) |
先輩起業家講演 参加者によるビジネスアイデアの発表 3つの事業プランを選定 事業プランを各担当班にてブラッシュアップ |
フラノデザイン 代表 中村靖教 |
8 | 15 |
令和元年度 第2回 12/1 |
先輩起業家講演 ビジネスモデル事例紹介 事業プランのブラッシュアップ プレゼン・審査 |
株式会社MARVELOUS 代表取締役 志水洪一 株式会社TRYOUT 代表取締役 中村領 |
7 |
お問い合わせ・お申込み
一般財団法人 旭川産業創造プラザ 企業支援グループ
〒078-8801 旭川市緑が丘東1条3丁目2番5号 旭川リサーチセンター
TEL:0166-68-2820
FAX:0166-68-2828
E-Mail:arc-net@arc-net.or.jp