ホーム » メールマガジン » バックナンバー » 第447号
バックナンバー
第447号
***********************************************************************
■■■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■ ■■ ■■ ■■ 【AIRC Mail Magazine 】
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■■ ■ ■ ■ ■ 第447号(2020年5月1日発行)
■ ■ ■ ■ ■ ■
********************************************* (一財)旭川産業創造プラザ)
■Contents;
◇(一財)旭川産業創造プラザからのお知らせ◇
1.「あさひかわBizCafe」次回2020年5月21日のお知らせ
2.2020年度「人材育成助成事業」の募集開始のお知らせ
3.旭川食品産業支援センターから食品試験予定日のお知らせ
4.連載「HACCP導入、運用のコツ(26)」旭川食品産業支援センター長 浅野 行蔵
◇関係機関からのお知らせ◇
5.「新型コロナウイルス感染症対策
道産品消費回復緊急対策事業(ネット通販事業)への出品募集」について
6.その他新型コロナウイルスに関する支援制度のご案内
7.「小規模事業者持続化補助金」公募開始のお知らせ
8.「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」公募開始のお知らせ
9.IT導入補助金2020公募要領(暫定版)が公開されました
◇AMMコラム◇
◇(一財)旭川産業創造プラザからのお知らせ◇
************************************************************************
1. 創業セミナー「あさひかわBizCafe」参加者募集について
************************************************************************
起業に必要な知識やノウハウを学び、企業家同志の交流ができる、創業セミナー
「あさひかわBizCafe」の参加者募集中です!
※WEB配信のみの場合は交流会はありません。
■テーマ
『創業時の資金計画の立て方、資金調達の基礎知識』
(講師:旭川信用金庫様、日本政策金融公庫様)
■日時
2020年5月21日(木)(WEB配信のみ)
(要事前申し込み、配信方法は申込頂いた方にご連絡)
■申込フォーム
http://m2.arc-net.or.jp/contact/
■主催/申込先
(一財)旭川産業創造プラザ企業支援グループ
電話 0166-73-9210 FAX0166-68-2828
メール bizcafe@arc-net.or.jp
■以降の予定(開催方法等は別途ご連絡)
2020年6月18日(木)7月16日(木)(以降第3木曜日予定)
************************************************************************
2. 2020年度「人材育成助成事業」の募集開始のお知らせ
************************************************************************
道北地域(上川・留萌・宗谷)における地域企業が行う派遣研修事業及び
自主研修事業に対し、その経費の一部を助成します。
■募集期間:2020年4月30日から2021年2月26日まで
※予算がなくなり次第、終了となります。
■対象企業:道北地域にあって、6か月以上事業を行っている中小企業及び
中小企業者によるグループ
■対象経費:
年度内に支出する交通費、滞在費、受講費、講師等招へい費、機材等賃借料、
会場使用料など
■助成率:対象経費の1/2以内
■助成限度額:10万円以内
※ただし、当財団の予算の範囲で調整させていただく場合があります。
■お問い合わせ・お申込み
一般財団法人 旭川産業創造プラザ 企業支援グループ
TEL:0166-73-9210 FAX:0166-68-2828
E-mail: kigyoshien@arc-net.or.jp
■チラシダウンロード
http://work.arc-net.co.jp/news01p/pkobo_news/upload/11-1.pdf
************************************************************************
3. 旭川食品産業支援センターから食品試験予定日のお知らせ
************************************************************************
今月の食品試験予定日は
5月11、12,18,19日です。
利用される場合は、必ず事前にご連絡ください。
<注意点>
1、当センターの試験は、自主試験を代行するものであり、公的証明を行うも
のではありません。
公的証明書をご希望の方は、旭川市保健所等の検査機関をご利用ください。
2、試験の受託範囲は、旭川市、鷹栖町、東神楽町、当麻町、比布町、愛別町、
上川町、東川町、美瑛町の1市8町に所在する食品事業者様が製造・販売
する商品(加工食品)となります。
連絡先:旭川食品産業支援センター (旭川産業創造プラザ 内)
電話 0166-68-2824
************************************************************************
4. 連載「HACCP導入、運用のコツ(26)」旭川食品産業支援センター長 浅野 行蔵
************************************************************************
「清潔環境を得るためにできること」
家庭で焼いたパンはカビが生えたのに、大手パン屋の商品はカビが生えない。
これは保存料がたくさん入っているからだと訴えた主婦がいた。
真相は、家庭の台所が汚いので家庭で作ったパンにカビが生えた、
という笑い話がある。
製造環境が清潔か否かのモニターが必要です。空気中のカビ、
作業台や冷蔵庫、加工機器の各部など、拭き取り試験で微生物の汚染状況を
定期モニターします。
自社工場の汚染状況の現実を知るとは、季節による変化、原材料の違いによる変化、
作業メンバーの配置変更による変化、製造食品の違いによる変化、などなど工場には
時期ごとに変化する要素が多々あります。微生物モニターを自主検査で定期的に
実施しましょう。清掃方法も具体的に指示できるようになります。
微生物への知識も増えます。
◇関係機関からのお知らせ◇
************************************************************************
5.上川総合振興局からのお知らせ「新型コロナウイルス感染症対策
道産品消費回復緊急対策事業(ネット通販事業)への出品募集」について
************************************************************************
道では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、全国で開催予定であった
北海道物産展の中止・延期、小売店等への納品数量の減少などにより、売上が落ち
ている道内の食品製造事業者の皆様を支援するため、全国の消費者に道産食品をお
届けする通信販売を実施しています。
つきましては、本事業に出品を希望する食品製造事業者の皆様を募集しますので、
次のとおりご案内します。
■キャンペーン期間:令和2年4月27日~7月31日
第1期 4/27~5/10 募集なし(受託会社商品を販売)
第2期 5/11~5/31 募集なし(受託会社商品を販売)
第3期 6/1 ~6/30 【申込締切:5月1日(金)】
第4期 7/1 ~7/31 【申込締切:6月1日(月)】
・商品20%割引(割引に要する費用は道が負担)
・割引原資は各期毎に割引金額が配分され、配分額が修了すると、通常金額にな
ります。
■販売サイト
・47CLUB(https://www.47club.jp/event/hdp/)
他、楽天市場・Yahoo!ショッピングにも掲載ができます。
■詳細
詳しくは、下記リンクファイル「通販サイト出品者募集情報」をご覧くだささい。
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/data/tshuhansyuppinjyouhou2020.5.pdf
■お問合せ等
管轄の(総合)振興局産業振興部商工労働観光課にお問合せください。
************************************************************************
6.その他新型コロナウイルスに関する支援制度のご案内 2020.5.1時点
************************************************************************
新型コロナウィルスに関する各機関の支援制度をご案内します。
■日本政策金融公庫旭川支店
「新型コロナウイルス感染症特別貸付」等
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/covid_19.html
■旭川市経済部経済総務課金融支援係
「事業者向け特別金融相談窓口」
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/500/542/546/d068547.html
■北海道信用保証協会
「緊急短期資金保証制度」
https://cgc-hokkaido.or.jp/news/?p=1709
■厚生労働省
「新型コロナウイルス感染症に係る雇用調整助成金の特例措置」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
■厚生労働省
「小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援(事業者向け) 」
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07_00002.html
■厚生労働省
「小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援(フリーランス等向け)」
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
************************************************************************
7. 「小規模事業者持続化補助金」公募開始のお知らせ
************************************************************************
日本商工会議所・全国商工会連合会では、令和元年度補正小規模事業者持続化補助金の
公募が開始されました。
■募集内容
【対象者】小規模事業者
【補助率】補助対象経費の2/3分以内
【補助上限額】50万円
100万円(認定市区町村による特定創業支援等事業の支援」を受けた小規模事業者)
500万円(複数の事業者が連携した共同事業)
■公募期間
受付開始:令和2年3月13日(金)
第2回締切:令和2年6月5日(金)
第3回締切:令和2年10月2日(金)
第4回締切:令和3年2月5日(金)
※すべて締切日当日消印有効
詳しい内容はこちら↓
日本商工会議所:https://r1.jizokukahojokin.info/
全国商工会連合会:http://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/
************************************************************************
8.「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」公募開始のお知らせ
************************************************************************
令和元年度補正「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の公募が
開始されました。
■公募期間
○ 第2次締切:令和2年5月20日(水) 17時
※ 申請にあたっては、GビズIDプライムアカウントの取得が必要となります。
未取得の方はお早めに利用登録を行って下さい。
※ 本事業については、通年公募とし約3ヶ月おきに締切を設ける予定です。
■公募要領等
今回は、一般型ほか新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者向けに
【特別枠】
が設けられました。応募申請書の作成にあたっては、公募要領の注意事項を
十分にご確認ください。
詳細ページ
http://portal.monodukuri-hojo.jp/
全国中小企業団体中央会
************************************************************************
9.IT導入補助金2020公募要領(暫定版)が公開されました
************************************************************************
IT導入補助金2020に、従来のA類型・B類型のほか新型コロナウイルス感染症で
影響を受ける事業者向けに【特別枠(C類型)】が追加されました。
【補助率】
A類型・B類型 1/2 C類型2/3
【補助下限・補助上限】
A類型 30万~150万未満
B類型 150万~450万
C類型 30 万~450 万
【補助対象】
A類型・B類型
ソフトウェア購入費用及び喜入するソフトウェアに関連するオプション・
役務の費用
C類型
ソフトウェア購入費用及び 導入するソフトウェアの利用に必要不可欠な
ハードウェアのレンタル費用と関連するオプション・役務の費用
詳しくは下記まで
https://www.it-hojo.jp/2020emergency/
サービス等生産性向上IT導入支援事業事務局
https://www.it-hojo.jp/
https://www.it-hojo.jp/applicant/
中小機構
サービス等生産性向上IT導入支援事業事務局
************************************************************************
★ AMMコラム ★
************************************************************************
◆今日から5月、もうすぐ連休を迎えます。例年ならお花見や買い物に行きたい
ところですが、今年はここが我慢のしどころになりそうです。
◆コロナウィルスによる影響は続き、私たちの日常生活や社会活動は大きな
制限を受けています。個人的には、不要不急の外出の自粛や手洗いうがいなど、
事態の収束に向けて自分ができる簡単なことから取り組んでいるものの、
感染防止策と経済活動の両立の難しさを痛感する毎日です。
◆さて、当財団では、この状況下でどうしたら皆さんのお役に立てるかを考えて
きました。その一つが「旭川ビズカフェのWEB開催」です。
これまでも旭川ビズカフェは、「創業を目指す方や創業したばかりの方が、
専門家から学んだり同じ志をもつ方々と交流する場」としてご好評をいただいて
おりました。
人の集まりが制限される中で有益なお話をお届けするため、先月23日初めての
取り組みとして、ビデオ会議システムを使ったビズカフェWEB開催を実施しました。
参加者の方々はご自宅でご自身のパソコンやスマートフォンなどを使用して
セミナーをご視聴、ご好評ををいただきました!ご参加くださった皆様ありがとう
ございます。
◆今月のビズカフェは5/21日(木)に、同じくWEB開催の予定です。
市内金融機関様から講師をお招きし、財務をテーマとした「創業時の資金計画の
立て方、資金調達の基礎知識」を学びます。創業には絶対に欠かせない資金面の
お話です。お申し込みはメルマガ本文URLからどうぞ!(t_ishi)
*この欄は、毎回スタッフが交代で担当します。
──────────────────────────────────
※これまでいただきましたお名刺や,セミナーへの出席申し込みなどにより
いただきましたE-Mailアドレスをもとにお送りしています。
──────────────────────────────────
#.メールマガジン配信先変更・購読中止について
●お届けするE-Mailアドレスの変更や購読解除は次のところから行ってくだ
さい。
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/mailmagazine/formoff.html
★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*★*☆*★
一般財団法人 旭川産業創造プラザ
〒078-8801 北海道旭川市緑が丘東1条3丁目1番6号
旭川リサーチパーク内
Tel:0166-68-2820 Fax:0166-68-2828
H P:http://www.arc-net.or.jp/
E-mail:arc-net@arc-net.or.jp
★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*★*☆*★