ホーム » メールマガジン » バックナンバー » 第443号
バックナンバー
第443号
***********************************************************************
■■■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■ ■■ ■■ ■■ 【AIRC Mail Magazine 】
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■■ ■ ■ ■ ■ 第443号(2020年2月3日発行)
■ ■ ■ ■ ■ ■
********************************************** (一財)旭川産業創造プラザ
■Contents;
◇(一財)旭川産業創造プラザからのお知らせ◇
1.大切な御社の情報を守るために!『情報セキュリティ対策セミナー』
2.戦う中小事業者のためのマーケティング塾
3.「道北ビジネスプランコンテスト2019」受賞者のお知らせ
4.創業セミナー「あさひかわBizCafe」参加者募集について
5.飲食インキュベートの入居者を募集中
6.旭川食品産業支援センターから食品試験予定日のお知らせ
◇関係機関からのお知らせ◇
7.旭川市工業技術センター「プレスブレーキ操作説明会のご案内」
8.上川総合振興局「(第6回)事業承継個別相談会」
9.旭川市「ユネスコデザイン都市認定記念 デザインシンポジウム」
◇AMMコラム◇
************************************************************************
★ 大切な御社の情報を守るために!『情報セキュリティ対策セミナー』 ★
************************************************************************
昨今、顧客情報や社内情報の流出・漏洩が大きく取りざたされています。
皆さまは、大切な情報を守るための取り組みをされていますか?
2/27のセミナーでは、
◆「自社の情報セキュリティレベルの診断」
◆「サイバー攻撃の脅威や標的型メールへの対策」
◆「内部不正、情報漏洩対策」
を学ぶことで、情報セキュリティ対策の基本を身につけます。
重要でありながら、普段労力を割けない情報セキュリティ対策について
学べる機会です!
中小企業の経営者、従業員の皆様のご参加をお待ちしております。
■日時 2020年2月27日13時30分から16時20分
■講師 (株)ジェイテックジャパン 情報処理安全確保支援士 坂本和士 様
■場所 旭川市緑が丘東1条3丁目1-6 旭川リサーチセンター1Fスタジオ
■参加費 無料(先着30名)
■申込先 (一財)旭川産業創造プラザ企業支援グループ(主催)
◇電話 0166-73-9201 ◇FAX 0166-68-2828 ◇メール seminar@arc-net.or.jp
■チラシ
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/data/johosemi.pdf
************************************************************************
★ 戦う中小事業者のためのマーケティング塾 ★
************************************************************************
「マーケティング」という言葉はよく耳にしますが、実際には何をどうしていく
ことなのか…。
今回のセミナーは、マーケティングとは何か、また、その重要性について理解を
深めるとともにマーケティングの手法の習得を目的とした内容となっています。
多くの方の参加をお待ちしております。
(主な内容)
・なぜ中小事業者こそマーケティングが必要なのか?
・帰ったらすぐ実践!マーケティング手法実地訓練
・想いの具現化から始める差別化戦略の作り方
◇日 時:2月27日(木)13:30~16:30
◇場 所:旭川リサーチセンター2階 研修室(旭川市緑ヶ丘1条3丁目1番6号)
◇講 師:株式会社REA 鈴木 俊介 氏(北海道6次産業化サポートセンター企画推進員)
◇お問合せ、参加申込み先
旭川食品産業支援センター
TEL:(0166)68-2824 FAX:(0166)68-2828 E-mail:fosup@arc-net.or.jp
************************************************************************
★ 「道北ビジネスプランコンテスト2019」受賞者のお知らせ ★
************************************************************************
令和2年2月1日(土)、「道北ビジネスプランコンテスト2019」の最終プレゼン
テーションが開催され、次のプランが各賞を受賞しました。
■最優秀賞
『お店の想いをストーリーで伝えるインバウンド対策(英語環境整備事業)』
リクール北海道 諸橋 篤 様(旭川市)
■優秀賞
『宗谷管内ならではの体験サービスを提供するゲストハウス』
株式会社インエー 武重 謙 様(稚内市)
■旭川信金賞
『大雪山の恵みを使って地元かあさんと「Cook with me! 」』
Cook with me! Hokkaido 福井 明子 様(旭川市)
■来場者賞
『Green Field Project-グリーンツーリズムでチームビルディング』
株式会社TRY-JIN 芦澤 望 様(鷹栖町)
************************************************************************
★ 創業セミナー「あさひかわBizCafe」参加者募集について ★
************************************************************************
起業に必要な知識やノウハウを学び、企業家同志の交流ができる、創業セミナー
「あさひかわBizCafe」の参加者募集中です!
■テーマ
『コミュニケーションの大切さを学ぼう』
(講師 株式会社JBMEnterprise 馬場 瑞穂 氏)
■日時
2020年2月20日(木)
◇セミナー 18:30~19:45
◇交流会 19:45~20:30
■場 所
マチバル(旭川市2条通8丁目買物公園)
■詳細・申込等
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/varioussupport/bizcafe.html
■主催
(一財)旭川産業創造プラザ
************************************************************************
★ 旭川食品産業支援センターから食品試験予定日のお知らせ ★
************************************************************************
今月の食品試験予定日は
2月3、4、17、18日です。
利用される場合は、必ず事前にご連絡ください。
<注意点>
1、当センターの試験は、自主試験を代行するものであり、公的証明を行うも
のではありません。
公的証明書をご希望の方は、旭川市保健所等の検査機関をご利用ください。
2、試験の受託範囲は、旭川市、鷹栖町、東神楽町、当麻町、比布町、愛別町、
上川町、東川町、美瑛町の1市8町に所在する食品事業者様が製造・販売
する商品(加工食品)となります。
連絡先:旭川食品産業支援センター (旭川産業創造プラザ 内)
電話 0166-68-2824
************************************************************************
★ 飲食インキュベートの入居者を募集中! ★
************************************************************************
旭川リサーチセンターでは、これから飲食業を始める方のために、貸厨房スペース
の入居者を募集中です。
■概要
貸厨房と設備をご利用いただき、飲食メニューの調理開発やお客様への提供ができます。
また、創業支援や経営などに精通したスタッフが、相談に乗りアドバイスを行います。
■環境
厨房が入る「交流サロン」は、旭川リサーチセンターの入居企業などが、飲食も含め
自由に使えるスペースです。
■使用料
月額20,000円(+消費税)
■使用期間
1年間(最長)
■詳細
http://work.arc-net.co.jp/news01p/news-detail.php?id=50
■チラシ
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/data/2019chirashi.pdf
■問合せ
旭川産業創造プラザ企業支援グループ
電話0166-73-9210 Eメール arc-net@arc-net.or.jp
************************************************************************
★ プレスブレーキ操作説明会のご案内 ★
************************************************************************
旭川市工業技術センターではこのたび新たに
ブレスブレーキを最新機器(アマダ製HD1303)に更新いたしました。
つましては(株)アマダの技術者をお招きし,利用予定者を対象とした
最新の機能紹介・操作説明会を実施いたします。
普段ご利用いただいているお客様はもちろん
すでにプレスブレーキをお持ちの企業様にとっても
最新機能をご覧いただける絶好の機会となりますので是非ご参加ください。
■日時
令和2年2月26日(水)
午前の部:10:00~12:00
午後の部:13:30~15:30
※内容は同じです。STEP1のみのご参加も大歓迎です。
■場 所
旭川市工業技術センター
(旭川市工業団地3条2丁目1番18号)
■申込期限
令和2年2月20日(木)
■チラシ
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/data/kougisemi.pdf
************************************************************************
★ 「(第6回)事業承継個別相談会」開催のお知らせ ★
************************************************************************
上川総合振興局では、中小・小規模事業者等における事業承継の取組を促進させ
るため、事業承継の専門家による「事業承継個別相談会」を開催します。
事業承継にお悩みの経営者など、広く企業経営者のお申込みをお待ちしております。
■日 時 令和2年3月13日(金)
■場 所 上川合同庁舎 203会議室(旭川市永山6条19丁目)
■主 催 北海道上川総合振興局
■対 象 事業承継を検討予定、又は検討中の経営者や後継者候補
■対応者 北海道事業引継ぎ支援センター 山本 哲也 氏(中小企業診断士)
■相談時間 90分(開始時間等詳細は、別紙チラシ参照)
■相談料 無料
■申込締切 令和2年3月6日(金)
■申込方法 開催案内の申込書により、FAXにてお申し込みください。
■申込書
http://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/0313syoukeisoudan.pdf
■FAX 0166-46-5208
************************************************************************
★「ユネスコデザイン都市認定記念 デザインシンポジウム」開催のお知らせ★
************************************************************************
ユネスコの「創造都市ネットワーク」デザイン分野での認定を受けた旭川市で
デザインシンポジウムが開催されます。是非ご来場ください。
■日 時 2020年2月12日(水)午後6時から
■テ ー マ
Making Next to Forest.デザインで考える「森、文化、産業、観光、くらし」の未来
■場 所 旭川市大雪クリスタルホール 音楽堂(旭川市神楽3条7丁目)
■主 催
旭川市、東川町、(一社)大雪カムイミンタラDMO、あさひかわ創造都市推進協議会
■入 場 無料(要予約)
■基調講演講師 森 俊子氏(ハーバード大学大学院建築学部 教授)
■お申込み/詳細
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/500/501/507/d067993.html
************************************************************************
★ AMMコラム ★
************************************************************************
■2020年も早いものでもう1か月が経過しました。今年の冬は本当に雪が少
なくて、家の除雪が楽な上に道路も走りやすいと、日常的にはいつになく快適な
冬だなぁと感じるところですが、雪が少ないと越冬野菜が傷んでしまったり、雪
によって保温されるはずの土が冷えてしまい農作物の生育に遅れが出てしまう、
山の残雪が少ないことで夏場に水不足になるなどいろいろと悪い影響も考えられ
るので、これだけ雪が少ないとさすがに心配なりますね。かといってこの後にそ
れを取り戻すかのような大雪が降られても困ってしまうのですが...。■新型コロ
ナウィルスが心配ですね。旭川市内でもホテルをはじめ、特に中心部の観光客の
集まりやすい施設では従業員の方がマスクで対応しているところもちらほら出て
きています。実際に旭川駅周辺では、春節にあわせて来日されたと思われる黒い
マスクをつけた中国系の観光客の方も多く見られることから、本来観光客でにぎ
わうことはありがたいことなのですが、さすがに今は複雑な気持ちになります。
1日も早く終息することを祈るところですが、まだまだこれからといった感じで
すので、うがい手洗いや人ごみでのマスク着用、疲れをためずに免疫力を維持する
など、一人一人が基本に立ち返ってしっかりと予防していきたいところです。■私
事ですが、この職場に赴任して3月末で満3年となります。はじめは名刺交換の嵐
で、会う方会う方の顔と名前を覚えつつ、自分を知っていただくのに必死でしたが、
今は本当に気軽に話していただける方が多くなり、非常にありがたく感じておりま
す。年末年始にも大みそかにLINEで心温かい活を入れていただき(笑)、年明
けには今年の目指すべき目標を示していただけるなど、お付き合いいただいている
企業様のおかげで新たな1年も気合いを入れて迎えることができました。この職場
での仕事も3年になりますので、今年は企業様に与えていただくだけでなく、少し
でもお役に立てるようにさらに精進していきたいと感じております。 (T)
*この欄は、毎回スタッフが交代で担当します。
──────────────────────────────────
※これまでいただきましたお名刺や,セミナーへの出席申し込みなどにより
いただきましたE-Mailアドレスをもとにお送りしています。
──────────────────────────────────
#.メールマガジン配信先変更・購読中止について
●お届けするE-Mailアドレスの変更や購読解除は次のところから行ってくだ
さい。
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/mailmagazine/formoff.html
★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*★*☆*★
一般財団法人 旭川産業創造プラザ
〒078-8801 北海道旭川市緑が丘東1条3丁目1番6号
旭川リサーチパーク内
Tel:0166-68-2820 Fax:0166-68-2828
H P:http://www.arc-net.or.jp/
E-mail:arc-net@arc-net.or.jp
★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*★*☆*★