ホーム » メールマガジン » バックナンバー » 第430号
バックナンバー
第430号
***********************************************************************
■■■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■■ ■■ ■■ ■■ 【AIRC Mail Magazine 】
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■■■■ ■ ■ ■ ■ 第430号(2019年5月23日発行)
■ ■ ■ ■ ■ ■
********************************************** (一財)旭川産業創造プラザ
■Contents;
◇関係機関からのお知らせ◇
1.旭川市・あさひかわ創造都市推進協議会「第1回 デザイン×経営セミナー」
2.旭川食品産業支援センター「食品表示セミナー~食品表示法の概要から正しい
~表示作成方法を学ぶ」
3.旭川市「新製品等開発・研究促進補助金」
4.旭川市「ものづくり企業販路拡大応援補助金」
5.旭川市「~人材不足の解消に繋がる~仕事と育児/介護の両立支援セミナー」
6.旭川市「旭川市ワーク・ライフ・バランスアドバイザー派遣」
7.旭川市「旭川市ワーク・ライフ・バランス推進事業者表彰の候補募集」
8.上川総合振興局「事業承継個別相談会」
9.旭川商工会議所「100周年記念講演会 今、私たちができることは何か」
10.旭川商工会議所「旭川成長戦略ビジョンパネルディスカッション 未来を創造」
11.ポリテクセンター旭川「実践貿易実務」
12.(株)ライフアップデザイン「最幸思考スクール」
************************************************************************
★ 第1回 デザイン×経営セミナーのお知らせ ★
************************************************************************
旭川市では、ユネスコ創造都市ネットワークへのデザイン分野での加盟認定を進め
ております。
アジアで初めて加盟認定されデザイン戦略の取り組みを進めている名古屋市の江坂
恵理子氏、長年グッドデザイン賞に取り組んでいる矢島信二氏をお招きし、お話を伺
います。
■日 程 令和元年5月28日(火) 18時から20時まで
■講 師 矢島 進ニ 氏(公財日本デザイン振興会事業部部長)
江坂 恵理子 氏(ユネスコ・デザイン都市なごや推進事業実行委員会プロ
グラム・ディレクターほか)
■参加料 無料
■会 場 旭川市永山2条10丁目1-35 旭川デザインセンター
■申込先 旭川産業創造プラザ【電話】0166-68-2820【FAX】0166-68-2828
【E-mail】arc-net@arc-net.or.jp
■詳 細
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/data/sanpura_design_seminar_0528.pdf
************************************************************************
★食品表示セミナー~食品表示法の概要から正しい表示作成方法を学ぶ~★
************************************************************************
食品表示法が制定されてから、「従来の表示をどう変更しなければならないのか」、
「作成時に注意しなければならない点はどこなのか…」などの基本的なことから、表示
を作成する際の実践まで学べる内容となっております。
今回は、(株)イシダ 伊藤渉氏と(株)エフシージー総合研究所 相良 和彦氏の
お二方をお招きして、セミナーを開催いたします。
新表示への切り替えを実施している事業者、これから切り替える事業者、表示ついて
勉強したい方など多くの方の参加をお待ちしております。
■日 時 6月26日(水)13:30~16:30
■場 所 旭川リサーチセンター1階 スタジオ(旭川市緑が丘1条3丁目1番6号)
■講 師
(1)(株)イシダ(京都府) 商品企画部 伊藤 渉氏
「食のインフラ」を提供し、主に業務用の計量・包装機の製造販売を行っている。
同社は、計量技術をコアとして、包装、検査、表示、情報などの分野に事業領域を拡
げ、世界100 カ国以上で事業を展開している。
(2)「(株)エフシージー総合研究所(東京都) 企画開発部 相良 和彦氏
フジサンケイグループの調査・研究機関で「フジテレビ商品研究所」の通称で親しまれ
ている。
同社では、生活・暮らしを科学する専門家集団が消費者、企業、メディアをつなぎ、情
報を発信している。
■お問合せ、参加申込み先
旭川食品産業支援センター
TEL:(0166)68-2824 FAX:(0166)68-2828 E-mail:fosup@arc-net.or.jp
■詳細
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/data/6gatsu_seminar_shokukura.pdf
■【受付中】~HACCPに活かせる知識を養う『食中毒菌対策セミナー』~
5月29日実施の標記セミナーについても、引き続き参加を受け付けております。
食中毒事故が発生しやすい時期が近づいてまいりましたが、当セミナーで正しい知識を
身につけましょう。
◇日 時 5月29日(水) 14:00~16:00
◇場 所 旭川リサーチセンター 2階研修室(旭川市緑が丘東1条3丁目1番6号)
◇講 師 旭川食品産業支援センター センター長 浅野 行蔵
◇お問合せ、参加申込み先
旭川食品産業支援センター
TEL:(0166)68-2824 FAX:(0166)68-2828 E-mail:fosup@arc-net.or.jp
◇チラシ
http://www.arc-net.co.jp/arc-net/data/r1_syoku_seminar01.pdf
************************************************************************
★ 新製品等開発・研究促進補助金募集のお知らせ ★
************************************************************************
旭川市では、市内企業等の皆様の製品開発・研究に必要な経費に対して補助す
る、「新製品等開発・研究促進補助金」の補助対象事業を募集します。
新製品等開発・研究促進補助金では、様々な製品づくりに向けた企画・設計か
ら試作開発までに要する経費について、研究開発費も含めて補助の対象としてい
ます。
■募集期間 令和元年5月20日(月)から令和元年7月5日(金)まで
■対象企業
(1)市内に主たる事業所を有し、市内で1年以上操業している中小企業者
(2)市内に事務所を有する中小企業団体で、その過半数が中小企業者で組織
された団体
(3)市内在住かつ、1年以上市内で操業している個人事業主
■対象事業
(1)新製品等に係る研究開発事業
(2)新製品等の改良に係る事業
(3)新製品に関するデザイン開発事業
(4)機械、器具または装置の省力化、高性能化または自動化のための技術の
研究または開発
■補助率・限度額 補助対象経費の1/2以内、200万円以内
■対象経費
(1)試作品等開発費
原材料・副資材費、機械装置費、工具器具費、外注加工費、
外注デザイン費、委託費、性能検査費
(2)事業費
工業所有権導入費、旅費、直接人件費
※直接人件費の算定については、市が定める方法によります。
■問合わせ・申込み先
旭川市経済部産業振興課
TEL 0166-65-7047 FAX 0166-65-7048
E-mail sangyousinkou@city.asahikawa.lg.jp
■詳細
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/500/501/502/p005502.html
■応募要領
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/data/r0shinnseihintoukaihatu_youryou.pdf
■チラシ
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/data/r0shinnseihintoukaihatu_chirashi.pdf
************************************************************************
★ ものづくり企業販路拡大応援補助金を御活用ください ★
************************************************************************
旭川市では、優れた製品や技術を持つ、市内の中小企業の皆様が取り組む、販路
拡大活動を応援します。
自社の販売製品・技術で,市内で企画・設計又は製造・加工等されている製品・技
術の販売促進事業が対象です。
■募集期間 令和元年5月20日(月)から7月5日(金)まで
■対象企業
(1)市内に主たる事業所を有し、市内で1年以上操業している中小企業者
(2)市内に事務所を有する中小企業団体で、その過半数が中小企業者で組織
された団体
(3)販売促進等を目的として組織された団体(任意団体を含む)。
ただし、その過半数が(1)に掲げる中小企業者であること。
■補助限度額等
(1)補助率 補助対象経費の1/2以内
(2)限度額 【一般枠】100万円以内
【情報発信ツール支援枠】20万円以内
■応募要件
前年度の「あさひかわ産品プロモーション戦略補助金」の交付を受けていないこと。
ただし,小規模事業枠(補助額20万円以内)で交付を受けた方については,一般枠
であれば応募することができます。
■対象経費
補助対象期間(平成31年4月1日から令和2年2月29日まで)に発生・支払の
あった次の経費が対象
(1)パッケージデザイン等制作費
(2)販売促進ツール制作費
(3)広告宣伝費
(4)展示会等出展費(※一般枠のみ対象)
(5)旅費など
※対象経費であっても補助対象外となる経費もございますので,詳しくは,募集要領
をご覧ください。
■問合せ・申込み先
旭川市経済部産業振興課
TEL 0166-65-7047 FAX 0166-65-7048 E-mail sangyousinkou@city.asahikawa.lg.jp
■募集要領
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/data/romonodukurikigyouhannro_youryou.pdf
■チラシ
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/data/r0monodukurikigyouhannro_chirashi.pdf
************************************************************************
★~人材不足の解消に繋がる~仕事と育児/介護の両立支援セミナーの開催★
************************************************************************
事業者の皆さん,こんなお悩みはありませんか?
○人手不足だ
○育児・介護中の社員がいるがどう対応したらよいかわからない
○優秀な社員に働き続けてほしい
従業員が,安心して働き続けるためには,育児や介護と仕事を両立させること
ができる環境づくりが大切です。
企業の実情やニーズを踏まえた制度の構築を行えば,従業員の離職防止や安定
的な人材確保につながります。
本セミナーでは,専門家である育児・介護プランナーが,事例を交えながら制度
の活用方法などを説明します。
■日 時 令和元年6月13日(木)午後1時30分~午後5時
■会 場 旭川市ときわ市民ホール 研修室101(旭川市5条通4丁目)
■対 象 経営者及び人事労務担当者
■講演内容 第一部 育休復帰支援セミナー
第二部 仕事と介護の両立支援セミナー
※講演終了後に個別支援・相談会もあります。
■講 師 エリア育児・介護プランナー 及川 進氏
■受 講 料 無料
■主 催 旭川市
■共 催 厚生労働省,株式会社パソナ 育児・介護支援事務局
■後 援 日本政策金融公庫 旭川支店,旭川商工会議所
■申込方法 電話,FAX,電子メールで旭川市政策調整課に申込み
※詳細は以下のチラシをご覧ください。
http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/735/751/752/d054642_d/fil/R1_ikujikaigo.pdf
■お問合せ先 旭川市役所総合政策部政策調整課 (電話:0166-25-5358)
************************************************************************
★ 旭川市ワーク・ライフ・バランスアドバイザーを派遣します! ★
************************************************************************
旭川市では,事業者のワーク・ライフ・バランス推進の取組を促進するため,
社会保険労務士をアドバイザーとして派遣しています。
■派遣期間 発表日から令和2年2月末まで
※年間10件程度を予定しており,応募状況によって募集を締め切る場合があります。
■派遣費用 無料
■派遣対象 市内に事業所がある,常時雇用者が300人以下の事業者
■派遣回数 1事業者につき,年度内3回まで(1回2時間程度)
■支援内容
・育児や介護・看護のための休業制度の導入及び活用
・労働時間の短縮・業務効率の改善その他生産性の向上
・女性の活躍促進に関すること など
※詳細はホームページをご覧ください。
URL:http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/735/751/752/d061657.html
■お問い合わせ先
旭川市6条通9丁目 旭川市役所総合庁舎9階 総合政策部政策調整課
男女共同参画担当・山下【電話】0166-25-5358【FAX】0166-23-8217
【E-mail】seisakuchosei@city.asahikawa.lg.jp
************************************************************************
★ 旭川市ワーク・ライフ・バランス推進事業者表彰の候補の募集 ★
************************************************************************
旭川市は,ワーク・ライフ・バランスに関する意識の向上と,働きやすい職場
環境づくりを促進するために,ワーク・ライフ・バランスの推進に積極的に取り
組む企業を表彰します。
■募集期間:令和元年6月21日(金)から9月20日(金)まで
■表彰対象
市内に事業所があり,次の取組を積極的に行っている事業者。
(1)所定外労働時間の削減
(2)年次有給休暇の取得促進
(3)自己啓発やキャリアアップの支援
(4)仕事と育児・介護の両立支援
(5)健康管理
(6)多様な働き方の導入
(7)その他ワーク・ライフ・バランスの推
進に資する取組
※(1)~(7)のうち1つでも取り組んでいれば応募することができます。
※詳細はホームページをご覧ください。
URL:http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/700/735/751/752/d058230.html
■問合せ・推薦書提出先
旭川市6条通9丁目 旭川市役所総合庁舎9階 総合政策部 政策調整課
男女共同参画担当【電話】0166-25-5358【FAX】0166-23-8217
【E-mail】seisakuchosei@city.asahikawa.lg.jp
************************************************************************
★ 事業継承個別相談会のお知らせ ★
************************************************************************
北海道上川総合振興局では、管内中小・小規模事業者を対象に、次のとおり事業
継承に関する個別相談会を実施します。
■日 時 令和元年5月30日(木)11時から16時30分
■場 所 上川合同庁舎2階203号室(永山6条19丁目)
■対応者 北海道よろず支援拠点 吉田聡氏(税理士・中小企業診断士)
■申込先 上川総合振興局商工労働観光課 梅野
FAX 0166-46-5208 電話 0166-46-5940
■申込〆 令和元年5月24日(金)
■詳 細
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/data/kobetsusoudannkai%20chirashi0530.pdf
************************************************************************
★ 旭川商工会議所100周年記念講演会「今、私たちができることは何か」★
************************************************************************
旭川商工会議所では、ジャーナリストの櫻井よしこ氏をお招きし、「今、私たち
が出来ることは何か~北の大地から夢と勇気をもって~」を表題に講演会を行いま
す。是非、ご参加ください。
■日 程 令和元年7月25日(木) 13時45分から15時30分まで
■講 師 ジャーナリスト/国家基本問題研究所理事長 櫻井よしこ 氏
■受講料 無料
■会 場 旭川市6条通9丁目 星野リゾートOMO7旭川
■申込先 旭川商工会議所企画総務部【電話】0166-22-8411【FAX】0166-22-2600
■詳 細
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/data/shoukougaigisho100th_kouen20190725.pdf
************************************************************************
★ 旭川成長戦略ビジョンパネルディスカッション「未来を創造」 ★
************************************************************************
旭川商工会議所では、地域活性化の核となる各分野から専門家を招聘して、地域
を豊かにする新しい価値創造につながる情報提供をいただき、地域全体で挑戦して
いく機運醸成のためのパネルディスカッションを行います。
■日 程 令和元年6月7日(金)14時から15時30分
■パネラー (株)北海道宝島旅行者 代表取締役社長 鈴木 宏一郎 氏
(一社)北海道建設業協会 副会長 栗田悟氏
(株)カンディハウス 代表取締役社長 藤田 哲也 氏
旭川大学経済学部 江口 尚文 氏
■コーディネーター 旭川大学経済学部 准教授 木谷 耕平 氏
■参加料 無料
■会 場 旭川市6条通9丁目 星野リゾートOMO7旭川3階
■申込先 旭川商工会議所【FAX】0166-22-2600
■詳 細
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/data/shoukougaigisho100th_panel20190607.pdf
************************************************************************
★ 実践貿易実務 「旭川からの海外輸出・海外輸入の可能性を探ろう」 ★
************************************************************************
旭川ポリテクセンターでは、輸出入取引・国際物流業務に従事する方またはその
候補の方を対象に、輸出入の流れ、貿易取引・国際物流固有の業務、リスクマネ
ジメントを理解し、貿易・物流業界において活用できる能力を習得する講習を実
施します。
■日 程 令和元年6月15日(土)、16日(日) 9時から16時まで
■受講料 10,000円
■定 員 10名
■申込先 ポリテクセンター旭川【電話】0166-48-2327【FAX】0166-48-2476
■申込書
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/data/2poly_bouekijitsumu_moushikomi.pdf
■詳 細
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/data/1poly_bouekijitsumu_chirashi.pdf
************************************************************************
★ 「2019年第3回 最幸思考スクール」のお知らせ ★
************************************************************************
経営、老後、会社勤めの不安など、日常では不安を抱くことが多々起こってい
ます。
多くの不安の根本にある解決には、自分自身の思考のあり方が源泉です。
(株)ライフアップデザインでは、最高の幸福を自ら実現することを目指す
人々が、学習する場を提供します。
■日 程
(1)基礎編コース(3回)
ア 令和元年5月22日(水) 午後7時から9時まで【終了しました】
イ 令和元年5月29日(水) 午後7時から9時まで
ウ 令和元年6月 5日(水) 午後7時から9時まで
(2)実践編コース(3回)
基礎編コース修了者を対象として予定
■講 師
(1)IMD石丸販売能率研究所 代表 石丸 信義 氏
(2)(株)ライフアップデザイン 代表取締役 高橋 信義 氏
■受講料 基礎編講座 10,000円
■会 場 旭川市緑が丘東3条2丁目2-1 中小企業大学校
■申込先 (株)ライフアップデザイン
【電話】0166-73-3487 【E-mail】contact@lifeuodesign.com
■詳 細
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/data/saikou_school.pdf
──────────────────────────────────
※これまでいただきましたお名刺や,セミナーへの出席申し込みなどにより
いただきましたE-Mailアドレスをもとにお送りしています。
──────────────────────────────────
#.メールマガジン配信先変更・購読中止について
●お届けするE-Mailアドレスの変更や購読解除は次のところから行ってくだ
さい。
http://www.arc-net.or.jp/arc-net/mailmagazine/formoff.html
★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*★*☆*★
一般財団法人 旭川産業創造プラザ
〒078-8801 北海道旭川市緑が丘東1条3丁目1番6号
旭川リサーチパーク内
Tel:0166-68-2820 Fax:0166-68-2828
H P:http://www.arc-net.or.jp/
E-mail:arc-net@arc-net.or.jp
★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*★*☆*★